2006年 10月 18日
ラウドパーク 2日目 |
そんなわけでラウドパーク2日目。
In Flames
2日目一発目。前日の疲れが残っているのでちょいと後ろでみる。
立ち位置がわるいのかボーカルの声があまり聞こえない微妙な場所だった。
あんまり詳しくはないバンドですがそれなりに楽しめました。結構好きです。
KILLSWITCH ENGAGE
なんか名前を聞くとジョジョ2部を思い出す。
俺の脳内データベースで「死のウエディングリング」をとリンクしているんだろう。
あんまりリンクしない気もするが。
バイオハザード2のエンディングテーマを歌っていてその曲は結構好きだったり
したのだが、他の曲はぴーんとこなかったりしていたバンド。
しかし思いっきり白人文化のメタルでボーカルがモーフィアスとボブサップを
あわせたような黒人だったりして面白いのう。
パフォーマンスも赤いTシャツきた兄ちゃんがチンコなでられながらギターソロしたり
なかなか面白い。
CHILDREN OF BODOM
かなり前に突貫。前はほとんど男蒸し風呂状態。死ねる。
あーもーう汗臭い男だらけでキメエって思っていたら
やたらイイ臭いの男がいてよりキメエみたいな。
メロイックサインを掲げてデス声をでみんなで666ッ!とかそんな感じで楽しみました。
こういうの無いとライブ行った気がしないですな。
思いっきり汗かいたせいで胸ポケットに突っ込んでいたラウドパークの
タイムテーブル(厚い紙で出てきてそれなりにしっかりした作り)が
汗でデロンデロンになっててキモカッタ。
DIO
DIOブランドーではないですよ。
メタラーよりジョジョラーのほうが多いからなうちのブログ見てる奴は。
そんなわけで還暦過ぎたロニージェームスディオが熱唱して、
ステージを右へ左へ走り回る。なんというバイタリティー。凄い爺様だ。
さすがに1時間ぶっ続けでステージはできないみたいで、途中でドラムソロとか
ギターソロとか入っていたけどね。、それにしたって凄い爺さんだ。
石仮面でも被ってるのかね。
SLAYER
翌日仕事があるので、できるだけ早く帰るために後ろのほうで鑑賞。
もともとあんまり詳しくないしね。まあ客の盛り上がりっぷりはソレは
ソレは激しくて人気の凄さは実感できました。
そんなわけで大変有意義な2日間でした。
そーいえば屋台でメイド喫茶あったけどなんなんだろうか、すごいよな、
屋台のメイド喫茶ってさ。
ディルアングレイの時間帯は友達と一緒にメイドの絶対領域を視姦していました。
メイドそのものにはそれほど興味ありませんが、絶対領域は好きです。
この名称考えた人は凄い偉いと思う。ノーベル賞をあげたい。
話がそれましたが、大変面白かったので来年も再来年も是非やって頂いて
フジロックやサマソニが夏の風物詩になったように、ラウドパークも
秋の風物詩になって頂きたい。
In Flames
2日目一発目。前日の疲れが残っているのでちょいと後ろでみる。
立ち位置がわるいのかボーカルの声があまり聞こえない微妙な場所だった。
あんまり詳しくはないバンドですがそれなりに楽しめました。結構好きです。
KILLSWITCH ENGAGE
なんか名前を聞くとジョジョ2部を思い出す。
俺の脳内データベースで「死のウエディングリング」をとリンクしているんだろう。
あんまりリンクしない気もするが。
バイオハザード2のエンディングテーマを歌っていてその曲は結構好きだったり
したのだが、他の曲はぴーんとこなかったりしていたバンド。
しかし思いっきり白人文化のメタルでボーカルがモーフィアスとボブサップを
あわせたような黒人だったりして面白いのう。
パフォーマンスも赤いTシャツきた兄ちゃんがチンコなでられながらギターソロしたり
なかなか面白い。
CHILDREN OF BODOM
かなり前に突貫。前はほとんど男蒸し風呂状態。死ねる。
あーもーう汗臭い男だらけでキメエって思っていたら
やたらイイ臭いの男がいてよりキメエみたいな。
メロイックサインを掲げてデス声をでみんなで666ッ!とかそんな感じで楽しみました。
こういうの無いとライブ行った気がしないですな。
思いっきり汗かいたせいで胸ポケットに突っ込んでいたラウドパークの
タイムテーブル(厚い紙で出てきてそれなりにしっかりした作り)が
汗でデロンデロンになっててキモカッタ。
DIO
DIOブランドーではないですよ。
メタラーよりジョジョラーのほうが多いからなうちのブログ見てる奴は。
そんなわけで還暦過ぎたロニージェームスディオが熱唱して、
ステージを右へ左へ走り回る。なんというバイタリティー。凄い爺様だ。
さすがに1時間ぶっ続けでステージはできないみたいで、途中でドラムソロとか
ギターソロとか入っていたけどね。、それにしたって凄い爺さんだ。
石仮面でも被ってるのかね。
SLAYER
翌日仕事があるので、できるだけ早く帰るために後ろのほうで鑑賞。
もともとあんまり詳しくないしね。まあ客の盛り上がりっぷりはソレは
ソレは激しくて人気の凄さは実感できました。
そんなわけで大変有意義な2日間でした。
そーいえば屋台でメイド喫茶あったけどなんなんだろうか、すごいよな、
屋台のメイド喫茶ってさ。
ディルアングレイの時間帯は友達と一緒にメイドの絶対領域を視姦していました。
メイドそのものにはそれほど興味ありませんが、絶対領域は好きです。
この名称考えた人は凄い偉いと思う。ノーベル賞をあげたい。
話がそれましたが、大変面白かったので来年も再来年も是非やって頂いて
フジロックやサマソニが夏の風物詩になったように、ラウドパークも
秋の風物詩になって頂きたい。
■
[PR]
▲
by na-3x
| 2006-10-18 23:10
| 音楽